イラスト

引用・参考文献等


JISハンドブック 生コンクリート 2010(JIS HB Ready mixed Concrete-2010)

レディーミクストコンクリートJIS改正概要:経済産業省資料抜粋:日本工業標準調査会

基本建築基準法関係法令集 2011年版:国土交通省住宅局建築指導課、建築技術研究会

㈳セメント協会,Web:http://www.jcassoc.or.jp/

㈳セメント協会:セメント系固化材による地盤改良マニュアル第2版,1999.

㈳セメント協会:セメント系固化材による地盤改良マニュアル第3版,2003.

㈳セメント協会:硬化コンクリートの配合推定に関する報告書,コンクリート専門委員会報告,1969.

㈳日本コンクリート工学協会:コンクリート技術の要点’01,2001.

㈳地盤工学会:土質試験の方法と解説 第一回改定版,2000.

ZENNAMA web:全国生コン工業連合会,全国生コン共同組合連合,http://www.zennama.or.jp/index.html

コンクリート技士研修テキスト:社団法人日本コンクリート工業会、平成21年6月15日

東京都下水道局編集 土木工事標準仕様書 ㈶東京都弘済会 平成22年4月

東京都建設局編集 土木工事標準仕様書 ㈶東京都弘済会 平成21年4月

東京都交通局編集 土木工事標準仕様書 ㈶東京都弘済会 平成22年6月

東京都財務局編集 東京都建築工事標準仕様書 (財)東京都弘済会 平成23年4月

都市住宅学会、住い情報発信局http://www.sumai-info.jp/oyako/05/02.html

東日本高速道路㈱、中日本高速道路㈱、西日本高速道路㈱ コンクリート施工管理要領  NEXCO中央研究所 平成18年10月

建築工事標準仕様書・同解説JASS5 鉄筋コンクリート工事2003:日本建築学会

建築工事標準仕様書・同解説JASS5 鉄筋コンクリート工事2009:日本建築学会

㈶日本規格協会:JIS ハンドブック 生コンクリート 2010(JIS HB Ready mixed Concrete-2010)

㈶土木研究センター:陸上工事における深層混合処理工法設計・施工マニュアル,1999.

㈶土木研究センター:陸上工事における深層混合処理工法設計・施工マニュアル改正版,2004.

㈶日本規格協会:JISハンドブック 土木Ⅰ コンクリート製品,pp.993-994,2004.

㈶日本建築センター:建築物のための改良地盤の設計及び品質管理指針—セメント系固化材を用いた深層・浅層混合処理工法—,1997.

㈳日本化学会:コロイド科学,東京化学同人,1990.

日本建築学会:膨張材を使用するコンクリートの調合設計・施工指針案・同解説 ,1982.2

日本道路公団:日本道路公団試験方法,1992.

日本粘土学会:粘土ハンドブック第二版,技報堂,1994.

(社)地盤工学会:土質試験 基本と手引き〔第2回改訂版〕地盤工学会編,2010,3

コンクリート構造物の信頼性向上のための配筋2002年(日本コンクリート工学協会)

セメント・コンクリートの知識,pp.60-61,p.67,p.255,1983.

セメント系固化材営業マニュアル,住友大阪セメント,2005.3

公共工事建築工事標準仕様書(建築工事編)平成22年版:社団法人公共建築会

国土交通省官房技術第61号:2001.

㈶沿岸開発技術研究センター:海上工事における深層混合処理工法技術マニュアル,1999.

㈳日本建設機械化協会:最近の軟弱地盤工法の施工例,10深層混合攪拌装置の改良,1991.

㈳日本材料学会:ソイルミキシングウォール(SMW)設計施工指針:1988.

住友大阪セメント 技術資料,2005.

地盤材料試験の方法と解説, ㈳地盤工学会,2009.11

三井隆,吉川正,池田昭彦,青山要,中川浩二:細粒分含有率が異なる改良土の室内配合試験による基礎的研究,土木学会論文集,Vol.53/Ⅵ-53,pp.117-129,2001.

青山要,宮森建樹,脇山哲也,菊地大輔:土の物理化学的性質が改良土の初期性状と強度に及ぼす影響,土木学会論文集,No.721/Ⅵ−57,pp.207−219,2002.

青山要,宮森建樹,脇山哲也:土の粒度特性を考慮した改良土の特性と配合設計に関する研究,土木学会論文集,No.749/Ⅵ−61,pp.149-163,2003.

酒井成之,高野重久,小川和也:深層混合処理工法における目標室内強度について,第31回地盤工学研究会,pp.131-132,1997.

榎並昭,日比野信一,高橋守男:住宅用小型混合処理機械の施工性能,第21回土質工学研究発表会,土質工学会,pp1983-1986,1986.

氏家剛,宮森建樹,青山要:粒度構成が異なる改良土に関する基礎的研究,㈳土木学会関東支部編 第27回関東支部技術研究発表会,pp.556-557,2000.

前田隆:土の物理化学と土質工学への応用:土と基礎,Vol.38,No.9,pp.65-71,1985.

岩田進午,前田隆:土の物理化学と土質工学への応用 2.粘土鉱物と土粒子の物理化学的性質,土と基礎,Vol.33,No.4,pp.80-87,1985.

大矢勉,関根健:噴射攪拌工法(ジェットグラウト)による地盤改良工法,基礎工,Vol.16, No.6, pp.27-33, 1989.

二木幹男,小川昭治,中野健二,小西智晴:深層混合処理工法による改良体の品質と直接基礎への適用事例,土と基礎,地盤工学会,Vol.49,No.5,pp.10-12,1994.

大矢勉,関根健:噴射攪拌工法(ジェットグラウト)による地盤改良工法,基礎工,Vol.16,No.6,pp.27-33,1989.

Skempton,A.W.:The colloidal activity of clays,Proc.3rd Inter.Conf.Soil Mech.Found.Eng, Vol.1,1953.

CDM技術資料,CDM協会,2002.

CDM研究会:セメント系深層混合処理工法CDM工法,設計と施工マニュアル(設計・施工編),1992.

日本ジェットグラウト協会:ジェットグラウト工法(JSG・コラムジェットグラウト)技術資料,1997.

Superjet研究会:Superjet技術資料(第6版),2001.

W.チェルニン著,徳根芳郎訳:建設技術者のためのセメント・コンクリート化学,pp.39-45,1985.

ジオテクノート2 中間土—砂か粘土か—,㈳地盤工学会 2000,9

森山登,分散・凝集の化学 産業図書 1998,6

荻野圭三:表面の世界,裳華房,1998.

嘉門雅史,淺川美利:土木学会編 新体系土木工学16土の力学(Ⅰ)土の分類・物理化学的性質,1988.

㈱シーエムシー:コンクリート混和剤の技術開発,普及版第1刷発行,1998.9.30

岩崎訓明:コンクリートの特性,共立出版,1975.

最新地盤注入工法技術総覧編集委員会編:最新地盤注入工法技術総覧,第3編ジェットグラウト工法,1997.

山橋武、三浦宏一:たのしく学ぶセメント・コンクリートQ&A、社団法人セメント協会、1996.3

山田順治:セメント・コンクリートの知識—商品と流通の解説 (建材の知識シリーズ),経済調査会,鹿島出版会,1983.

秋山桂一:セメント・コンクリートの化学,1984.

須藤俊男:粘土鉱物学,pp.229-235,pp.59-312,1974.

青木三郎: 粘土科学No.41,2002.

前野昌弘:粘土の科学,日刊工業新聞社,pp.45-64,1993.

村田二郎:コンクリート技術100講,㈱山海堂,1990.

中垣正幸,福田清成:コロイド化学の基礎,大日本図書,pp.68-70,1976.

白水晴雄:粘土鉱物学−粘土科学の基礎−,第7刷,朝倉書店,2000.

平井利一:土質工学をかじる,理工図書㈱,2001.

豊島光夫:鉄筋最前線 建築技術 1993.3

北詰昌樹:第30回セメント系固化材セミナー,セメント系固化材の有効な使い方を考える,㈳セメント協会

北原文雄:界面・コロイド化学の基礎,講談社,1994.

和泉意登志・井上和政・竹田宣典・鳥取誠一・長尾覚博・中野正一・二村誠二・濱幸雄・前田敏也・横関康祐:コンクリートの劣化と補修がわかる本,セメントジャーナル社